所定のお手続きが必要ですので、コープ共済センター(コールセンター)までご連絡ください。必要な書類をお送りします。お電話いただく際は、ご契約者本人様よりご連絡くださいますようお願いいたします。 ※解約手続きは、こちらからお送りする書類をご返送いただくことで、お手続きが完了となります。 ※解約手続き時に、共済証書... 詳細表示
共済マイページの利用登録をしたいのですが、組合員番号が分かりません。
組合員番号については、以下のように共済証書や控除証明書(共済掛金払込証明書)兼割戻通知書に記載されています。 ※加入した時期や商品により、記載箇所が異なる場合があります。 【共済証書】 【控除証明書(共済掛金払込証明書)兼割戻通知書】 共済証書や控除証明書(共済掛金払込証明書)兼割戻通... 詳細表示
現在加入している共済の契約内容・保障内容を確認する方法を教えてください。
保障内容は以下からご確認いただけます。 共済証書とご契約のしおり(契約時の書類) お電話でお問い合わせ 共済マイページ(利用登録が必要です) ログイン後、トップページの加入者一覧からご確認いただけます。 ご加入のコースがお分かりになる場合は、以下からコース名を選択しご確認ください。 ... 詳細表示
《たすけあい》と《学生総合共済》の保障の違いを教えてください。
オススメプランシミュレーションで、各商品の掛金や保障内容を比較いただけます。 ■オススメプランシミュレーション 詳細表示
残高不足により掛金が口座から振替できなかった場合、どうなりますか。
次回お振替時にまとめての振替となります。 なお、お支払いのないまま一定の払込猶予期間を経過したときは、共済契約が不成立、失効となりますのでご注意ください。 掛金の払込猶予期間中に共済事由が発生した場合(初回の掛金振替ができなかった場合を除きます。)は、お支払いする共済金から未払込掛金を差し引いてお支払いす... 詳細表示
引越しをされた場合は、住所変更のお手続きが必要です。 なお、現在お住まいの都道府県内で転居する場合と他の都道府県に転居する場合で手続き内容が異なります。 ■現在お住まいの都道府県内で転居する場合 共済マイページ(インターネット)でお手続きいただくと、書類の記入なくインターネット上で手続きが可能です(《新... 詳細表示
満期WEB手続きサイトの推奨利用環境でない場合、手続きの途中で入力画面が閉じてしまったり、「手続きができません」と表示されることがあります。 手続きが進めない方は以下の手順で満期WEB手続きサイトをご利用ください。 ・端末標準のカメラ機能で二次元コードを読み取る ※二次元コード読み取りアプリ等... 詳細表示
加入者(子どもなど)が独立し別生計となった場合、どうしたら共済契約を継続できますか。
コープ共済の加入者としてご契約を継続いただくためには、コープ共済を取り扱う生協の組合員、または組合員と同一世帯である必要がございます。 契約者と生計が分かれると被共済者(=加入者)の範囲から外れてしまうため、別生計となる被共済者の方に生協へ加入いただき、契約者を変更する必要がございます。契約者を変更することによ... 詳細表示
《たすけあい》に加入していますが、《学生総合共済》に移行したい場合どうすればいいですか。
コープ共済センター(コールセンター)で受付をいたします。 0120-89-9431 営業時間9:00~18:00(月~土・祝) ※日・年末年始はお休みをいただきます。 詳細表示
個人賠償責任保険の加入証明書を発行したいのですが、どこに問い合わせればいいですか。
お電話にて証明書の発行を受け付けております。 お手数ですが、コープ共済センター(コールセンター)へご連絡ください。 詳細表示
113件中 1 - 10 件を表示