満期WEB手続きサイトの推奨利用環境でない場合、手続きの途中で入力画面が閉じてしまったり、「手続きができません」と表示されることがあります。 手続きが進めない方は以下の手順で満期WEB手続きサイトをご利用ください。 ・端末標準のカメラ機能で二次元コードを読み取る ※二次元コード読み取りアプリ等... 詳細表示
《たすけあい》各コースで年齢満期となった場合、満期後の契約はどうなりますか。
各コースで年齢満期となった契約については、そのコースでは継続できませんが、別のコースで継続することができます。掛金、保障内容は変わります。 詳しくは満期時にお知らせします。お知らせは満期日の3ヶ月前から順次お送りいたします。 満期のお手続きについてはこちらをご覧ください。 30歳満期 ... 詳細表示
《学生総合共済》卒業後は新社会人コースへの継続を希望していますが、手続きが「満期のご案内」に記載のお手続き期限に間に合わなかった場合どうすればいいですか?
卒業後も手続きのための猶予期間を設けておりますので、下記をご確認いただき、お早めにお手続きください。 ◆《学生総合共済》に地域の生協で加入されている場合 「満期のご案内」に同封されている「新社会人コース更新加入申込書」をご返送いただくか、印刷されている二次元コードからWEBでお手続きください。 ... 詳細表示
■ 《たすけあい》 掛金やコース変更のお申し出がない限り、各コースの満期年齢まで自動更新されます。 《たすけあい》各コースの満期年齢 ・ジュニアコース:満30歳 ※ジュニアコースの年齢満期後も大人向けコースでの保障を継続される場合は、満期のお知らせの際にお届けする継続加入申込書をご提出ください。お... 詳細表示
満期後の契約については、ご契約満期日の3ヶ月前に、ご契約者様に満期更新のご案内をお送りいたします。 詳細については、「満期更新のご案内」をお読み取りいただき、お手続きをお願いいたします。 保障内容の変更や満期終了について、お手続きがない場合は、満期時の年齢が満71歳以上の契約(※)、一時払いの契約など一部... 詳細表示
満期日の約3~4か月前にご案内の書類をコープ共済連よりお送りします。 なお、現在ご加入の契約内容によってご記入いただく書類などが異なります。 詳しくは「満期のお手続き」をご参照ください。 ※満期日について 《たすけあい》の場合 満期年齢となる年に迎える最初の発行日と同じ日の月末 《あいぷらす》... 詳細表示
《学生総合共済》に加入しています。大学を卒業するため新社会人コースに加入したい場合、どのような手続きが必要ですか?
卒業の3~4か月前にご案内をお送りしますので、そちらをご確認ください。 詳細表示
学生ではなくなりますので、現在ご加入のコースで継続することはできません。 ただし、健康状態にかかわらず、新社会人コースまたは《たすけあい》に継続可能です。卒業の3~4ヵ月前にご案内を送付します。 ※大学生協にて学生総合共済にご加入の場合、新社会人コースで継続するには地域生協へのご加入が必要になります。 詳細表示
《あいぷらす》共済期間の途中や満期更新時に、保障内容の変更や払込方法の変更をすることはできますか。
満期更新時に保障内容や払込方法を変更することはできます。 また、共済期間の途中で共済金額を下げること(一部解約)や、払込方法の変更をすること(月払から年払、年払から月払)ができます。 ただし、共済金額を増やす場合や新たにがんの特約などを付帯する場合は更改、更新(変更)の手続きが必要です。 新たな特約を付帯したり... 詳細表示
【《たすけあい》・《あいぷらす》にご加入の方】 満期終了を希望される場合は、満期のお知らせの際にお届けする満期終了届をご提出ください。 また、満期終了時に割戻金がある場合(《あいぷらす》のみ)は、満期終了日の翌日以降に、割戻金の振り込みを行います。 お手続きの時期によっては、すでに掛金振替口座へ割戻金をお振... 詳細表示
31件中 1 - 10 件を表示