《学生総合共済》卒業後は新社会人コースへの継続を希望していますが、手続きが「満期のご案内」に記載のお手続き期限に間に合わなかった場合どうすればいいですか?
卒業後も手続きのための猶予期間を設けておりますので、下記をご確認いただき、お早めにお手続きください。 ◆《学生総合共済》に地域の生協で加入されている場合 「満期のご案内」に同封されている「新社会人コース更新加入申込書」をご返送いただくか、印刷されている二次元コードからWEBでお手続きください。 ... 詳細表示
コープ共済センターまでご連絡ください。編入学後の大学に生協が無い場合にはお住まいの地域の生協への加入や共済契約の更改手続きが必要となる場合があります。 詳細表示
振替口座を変更した場合、いつから変更後の口座に切り替わりますか。
ご加入の生協ごとに異なりますので、コープ共済センター(コールセンター)へお問い合わせください。 詳細表示
死亡共済金受取人を指定するには、どのような手続きが必要ですか。
死亡共済金受取人の指定手続きが可能な商品は、《たすけあい》・《あいぷらす》・《ずっとあい》終身生命・《学生総合共済》です。 ■契約者と被共済者が同一の契約 共済マイページの「その他の手続き」からお手続きいただけます。 ■契約者と被共済者が異なる契約、または下記①②に該当する場合 ①契約者と内縁関... 詳細表示
振替口座の名義人氏名のみ変更があった場合、どうすればいいですか。
新名義にて口座振替のお手続きをしていただく必要がございます。 詳細については、下記をご覧ください。 ・掛金の振替口座を変更したい場合、どうすればよいですか ◆併せてこちらもご参照ください。 ・氏名が変わった場合、どのような手続きが必要ですか。 ・電話番号変わった場合、手続きは必要ですか。 ・住所が... 詳細表示
加入申込受付のお知らせや共済証書に記載のコース名称が加入時のパンフレットに記載されているコース名称と異なるのはなぜですか。
商品改定により2022年9月に《たすけあい》はコース名称を変更いたしました。 新規募集をしている各コースにおいて、弊会システムの仕様によりお届けする一部通知物は以下アルファベット付の表記で記載されます。 ◆こちらもご参照ください。 ニューストピックス「2022年9月から《たすけあい》大人向けコース・告... 詳細表示
《あいぷらす》共済期間の途中や満期更新時に、保障内容の変更や払込方法の変更をすることはできますか。
満期更新時に保障内容や払込方法を変更することはできます。 また、共済期間の途中で共済金額を下げること(一部解約)や、払込方法の変更をすること(月払から年払、年払から月払)ができます。 ただし、共済金額を増やす場合や新たにがんの特約などを付帯する場合は更改、更新(変更)の手続きが必要です。 新たな特約を付帯したり... 詳細表示
毎年9月ごろにお送りいたします、「加入者ニュース」にてご案内いたします。 詳細表示
保障内容が同じなのに、改定前後で掛金水準が大きく異なる場合があるのはなぜですか?
2013年9月の《あいぷらす》掛金改定では、CO・OP共済の共済金のお支払い実績などをもとに将来の入院の発生率などを見込んで掛金の設定をおこないました。この結果、生命保障および入院特約の掛金水準は全体的に引き下がり、がん特約については全体的に引き上がりました。がん特約の掛金の上昇は、昨今のがん治療における傾向(早... 詳細表示
離婚にともない、以下のようなお手続きが必要になる場合があります。 ・ご契約者様、被共済者様の氏名変更(改姓) ・振替口座の名義変更、振替口座の変更 ・住所/電話番号の変更 ・ご契約者様の変更 ・死亡共済金受取人、指定代理請求人の変更 その他にも必要な手続きが発生することもございますの... 詳細表示
112件中 51 - 60 件を表示