• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 399
  • 公開日時 : 2025/03/11 13:20
  • 印刷

帝王切開に関する請求をする際、病名等はどのように記入したらよいですか。

帝王切開に関する請求をする際、病名等はどのように記入したらよいですか。

カテゴリー : 

回答

「『病気入院』共済金請求のための申告書」・「『手術』共済金請求のための申告書」のご記入方法や共済マイページからのご請求時の入力方法につきましては、以下をご参照ください。

「今回治療された病気」:帝王切開 ※1
「病気が発生(自覚)した時期」:医師から帝王切開と告げられた日 ※2
「初めて医療機関にかかった日」:医師から帝王切開と告げられた日 ※2

※1 帝王切開以外に健保適用となった傷病がある場合はその傷病名もご記入ください。
※2 帝王切開以外に健保適用となった傷病がある場合は、その傷病名を医師から告げられた日をご記入ください。妊娠判明日ではありませんのでご注意ください。
【帝王切開以外に健保適用となった傷病の例】子宮筋腫、妊娠高血圧症候群、切迫早産 など

例1)
4/15に妊婦検診で「切迫早産」と診断を受けて同日入院し、4/22に退院。
5/1に妊婦検診で「骨盤位(逆子)」と医師に告げられた。
5/14に破水し受診した際に医師から帝王切開と告げられ、
同日入院・手術し、5/21に退院。


例2)
4/1に妊婦検診で「妊娠高血圧症候群」と診断を受け、その治療のため6/1から入院。
6/15に帝王切開を医師から指示されて同日に手術、6/20に退院した場合。

このQ&Aで解決できましたか?