• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 372
  • 公開日時 : 2024/06/10 14:21
  • 更新日時 : 2024/07/04 11:48
  • 印刷

不妊治療のための手術・入院は共済金の支払い対象となりますか。

不妊治療のための手術・入院は共済金の支払い対象となりますか。
カテゴリー : 

回答

■手術共済金について
健康保険適用(公的医療保険制度における「医科診療報酬点数表」で「手術料」が算定される診療行為等)
かつ下表が○となっている手術であればお支払いの対象となる場合があります。
 
(不妊治療の代表的な手術と支払対象可否について)
〇:支払対象 ×:支払対象外
手術名 ご契約内容(商品)
《あいぷらす》
《ずっとあい》終身医療
(2022年9月1日以前に 発効のご契約)
《たすけあい》
(一部例外あり※2)
《ずっとあい》終身医療
(2022年9月2日以降に発効のご契約)
《学生総合共済》
術式指定方式 診療報酬点数
連動方式
胚移植術(※1)
卵管鏡下卵管形成術(※1)
精巣内精子採取術
採卵術 × 〇(※2)
人工授精
受精卵・胚培養管理料 × ×
胚凍結保存管理料
体外受精・顕微授精管理料
 
※1 施術の開始日から60日の間に1回の支払いを限度とします。            
※2  《たすけあい》において、2022年4月1日~2022年8月31日までに実施した「採卵術」「人工授精」はお支払い対象外(術式指定方式と同じ)となります。 
 
■入院共済金について
不妊治療(不妊症)の治療を目的として、健康保険が適用される入院をされた場合、お支払い対象となることがあります。
なお、健康保険適用でない場合は対象外です。            
         
   
■《新あいあい》にご加入の方へのご案内
2019年8月1日以降に発効・更新した契約の場合
健康保険適用※、かつ医科診療報酬点数が1,400点以上の手術について手術共済金のお支払い対象となります。 
       
2019年7月31日以前に発効・更新した契約の場合
健康保険適用※、かつ「手術支払割合表」に定める手術に該当する場合に手術共済金のお支払い対象となります。    
※公的医療保険制度における「医科診療報酬点数表」で「手術料」が算定される診療行為等のことを指します。                 
 
■ご請求いただく際の注意            
実際のお支払いにあたりましては、入院共済金・手術共済金ともに書類ご提出後の判断となりますことをご了承ください。     

このQ&Aで解決できましたか?