死亡保障上乗せ特約とは、プラチナ85の各コースに任意で付帯することができ、死亡共済金が基本保障に30万円上乗せされる特約です。月掛金は男性1300円、女性600円です。 詳しくは商品ラインナッププラチナ85をご参照ください。 詳細表示
新型コロナウイルスに感染して入院した場合、共済金の支払対象になりますか。
医療機関に入院された場合、入院共済金のお支払い対象となります。 詳しくは新型コロナウイルス感染症に関するご案内をご覧ください。 ※ご加入の商品に入院保障がある場合のみ、入院共済金のお支払い対象となります。 【入院保障の有無】 ○入院保障あり ・《たすけあい》 ・《ずっとあい》終身医療 ・... 詳細表示
《火災共済》CO・OP火災共済に加入していますが、自然災害共済は付けていません。台風で被害(一部損)を受けた場合、保障の対象となりますか。
風水害等で建物(屋根等)の被害は住宅のご契約、家財の被害は家財のご契約がある場合に保障の対象となります。 なお、保障額は実際の損害額(修理費用)の全額を保障するものではありませんので、自然災害共済をプラスして付けることをおすすめします。 被害が生じた場合、詳しくはCO・OP火災共済事故受付センターまでお問い合... 詳細表示
《火災共済》共済金請求の際に誰の口座を振込口座に指定できるか教えてください。
原則として契約者(受取人)名義の口座のご指定をお願いします。 詳細表示
《火災共済》共済金請求の時点で未払いの共済掛金がある(口座振替の延滞等)場合、共済金を受け取るための手続きを教えてください。
共済金のご請求をいただいた時に掛金の口座振替(掛金の払い込み)が滞っていた場合には、次回の口座振替が確認できた後に共済金をお支払いします。掛金が口座振替されたことを確認するまである程度の日数がかかりますのでご了承ください。 詳細表示
《学生総合共済》 卒業後の共済金請求について教えてください。
共済期間中のケガや病気であれば、支払事由の発生した翌日から3年間はさかのぼって共済金を請求することができます。 請求方法を確認したい場合は、「共済金請求手続きの流れ」をご参照ください。 詳細表示
●《たすけあい》(2022年9月1日以降に手術を受けられた場合) ●《ずっとあい》終身医療(2022年9月2日以降に発効する契約) ●《学生総合共済》 病気や不慮の事故によるケガの治療を直接の目的とする、診療報酬点数が算定された手術を受けたとき、手術共済金をお支払いするため、美容整形の手術は支払い対象とは... 詳細表示
死亡・満期・解約などで共済金・返戻金の支払金額が100万円を超える場合に必要となります。 所得税法・相続税法により支払者(コープ共済連)から所轄税務署へ支払調書の提出が義務付けられており、支払調書にマイナンバーの記載が必要となります。共済金などをお支払した後、お支払金額が100万円を超えた場合に、マイナンバー取得... 詳細表示
《火災共済》 自然災害共済に加入していますが、地震により被害を受けた場合、保障の対象となりますか。
1.ご契約の建物またはご契約の家財を収容する建物の損害額が100万円を超える場合は、地震等共済金で保障します。 2.1の建物の損害額が100万円以下の場合でも、ご契約の家財の損害額が100万円を超える場合は、家財契約について地震等共済金で保障します。 3.上記1および2のいずれにも該当しない場合でも、ご契約の... 詳細表示
《ずっとあい》共済金を受け取った場合には税金がかかりますか。
課税の対象となるのは《ずっとあい》終身生命の死亡共済金です。《ずっとあい》終身生命の重度障害共済金、リビングニーズ共済金、《ずっとあい》終身医療の入院共済金、手術共済金については非課税です。 死亡共済金が支払われた場合の課税は、亡くなった加入者(被共済者)と、契約者、共済金受取人との関係で、一般的には以下のよう... 詳細表示
131件中 31 - 40 件を表示