通院・入院時の領収書を紛失しました。代用できるものはありますか。
領収書を紛失された場合は、領収書の代用として「診療明細書」や「医療費明細書」がご利用いただけます。 詳しくはコープ共済センター(コールセンター)にて領収書の代用方法をご案内しております。 ※明細書に医療機関名の記載がない場合、別途診察券のコピーが必要です。 詳細表示
事故(ケガ)での通院のとき、固定具も装着した場合の手続きを教えてください。
申告書の固定具欄に「固定具種類」、「装着部位」、「常時装着期間」をもれなくご申告ください。その記載をもとにお手続きをさせていただきます。固定具名や装着期間が不明な場合は、医療機関にご確認ください。 ご記入いただいた内容に不明な点がある場合には、ご契約者、医療機関等に確認いたしますので、ご了承ください。 固... 詳細表示
病院または診療所での入院であり、健康保険適用の検査入院である等一定の条件を満たす場合は、ご請求いただけます。 詳しくはコープ共済センター(コールセンター)までお問い合わせください。 ※ 実際のお支払いにあたりましては、ご提出いただく書類によってお手続きさせていただくことをご了承ください。 詳細表示
病気・ケガ以外の入院、例えば、美容整形、人間ドック、正常分娩※等の入院や、介護保険による医療機関や介護施設への入所はお支払いしません(入院費に健康保険が適用されないものは対象外です)。 ※正常分娩⇒異常分娩等により、入院途中から健康保険が適用された場合は請求いただけます。 また、治療内容が入院を必要とする程度の... 詳細表示
保障開始日※以降に発生した不慮の事故を直接の原因として、事故日からその日を含めて180日以内に通院を開始されたとき、事故日から180日以内かつ共済期間中の通院について、最高90日分を限度にお支払いします。 詳しくは「共済金のお支払いできる例・できない例:事故(ケガ)通院共済金」をご参照ください。 ※保障開... 詳細表示
《たすけあい》・《あいぷらす》・《ずっとあい》・《学生総合共済》には、病気による通院の保障はありません。 ※ 《あいぷらす》のがんの特約では、がん入院の退院後の通院を保障するがん通院共済金があります。詳しくはこちらをご参照ください。 ※《新あいあい》の医療特約では、入院前後の通院を保障する入院前通院共済金... 詳細表示
共済マイページで郵送停止の設定をされていない場合は、「お支払いのご通知」を送付させていただきます。 お支払いのご通知は、お振込み処理と並行して発送させていただくため、お振込みとご通知の到着が前後する場合があります。 ※郵送停止の設定をされていても、ご請求内容や支払査定の結果によっては、郵送にてご案内をさせてい... 詳細表示
共済金を正しくお支払いするために「共済金請求書」、「診断書」または「領収書」、「申告書」などが必要です。ご請求の内容により必要となる書類は異なりますので、コープ共済センター(コールセンター)へお問い合わせください。 領収書等でご請求いただける条件については、共済金を請求するときは診断書が必要ですか。をご参照くだ... 詳細表示
健康保険が適用になる手術はすべて、手術共済金の支払い対象となりますか。
●《たすけあい》(2022年9月1日以降に手術を受けられた場合) ●《ずっとあい》終身医療(2022年9月2日以降に発効する契約) ●《学生総合共済》 診療報酬点数が算定されない手術を受けた場合は、お支払いの対象外となります。 ●《たすけあい》(2022年8月31日以前に手術を受けられた場合) ●... 詳細表示
新型コロナウイルスに感染しました。共済金請求の手続きはどうすればいいですか。
以下のページでご案内しています。 ■新型コロナウイルス感染症に関するご案内 詳細表示
132件中 21 - 30 件を表示