住所・氏名の変更手続きをしたので、現住所の共済証書を発行してもらえますか。
再発行の申請手続きを行うことで発行することが可能です。コープ共済センター(コールセンター)へお問い合わせください。 詳細表示
《学生総合共済》卒業予定年月が延びる場合、どのような手続きが必要ですか?
卒業の3~4か月前にお送りするご案内に同封されている「卒業予定年月変更届」をご返送いただくか、印刷されている二次元コードからWEBでお手続きください。 詳細表示
《学生総合共済》新社会人コースに申し込みしたが、その後共済証書が届きません。いつ届きますか。
《学生総合共済》新社会人コースは初回掛金の振り替え完了後に保障開始(契約発効)となり、共済証書は初回掛金が振り替えられてから約2~3週間後に郵送でお届けします。申し込みからお時間を要しておりご迷惑をお掛けしております。 詳細表示
《学生総合共済》卒業が延びたため、継続手続きを行いましたが、すべて(または一部)の継続を取り消したい場合、どのような手続きが必要ですか?
コープ共済センターへご連絡ください。 ・地域の生協で加入されている場合 ・大学生協で加入されている場合 詳細表示
控除証明書(共済払込証明書)が届きました。「掛金払込」と記載されていますが、何かお金を払わなければいけないのですか。
お送りした控除証明書は、「年末調整」や「確定申告」で生命保険料控除を受ける場合に必要な書類となります。ご契約者様にお振込みいただく請求書ではございませんので年末調整や確定申告の際に添付書類としてお使いください。 給与所得者の保険料控除申告書への記入方法など、詳しくは「控除証明書(共済掛金払込証明書)について」を... 詳細表示
15件中 11 - 15 件を表示