毎年9月ごろにお送りいたします、「加入者ニュース」にてご案内いたします。 詳細表示
コープ共済連の個人情報保護方針はこちらをご参照ください。 詳細表示
契約者本人以外への個人情報不開示の手続きを行った後、不開示の撤回は可能ですか?
契約者ご本人からのお申出に限り、不開示の撤回を承ります。 撤回をご希望の場合は、コープ共済センターまでお申し出ください。 詳細表示
契約者本人以外への個人情報不開示の手続きを行った後に契約者の変更(契約者承継)手続きを行った場合、承継後の契約者に関しても契約者本人以外への個人情報不開示となりますか?
個人情報不開示の手続きは、申請いただいた時点のご契約者様の個人情報に関して承るものです。 そのため、契約者の変更(契約者承継)を行った場合、承継後のご契約者様の個人情報に関して不開示をご希望の場合、承継手続き後に改めて承継後の契約者ご本人から手続きを行う必要があります。 なお、承継前のご契約者様の個人... 詳細表示
契約者本人以外への個人情報不開示の手続きについて、特定の親族のみ開示可能とする対応は可能ですか?
特定のご親族のみ個人情報開示可能とするご要望は承りかねます。 詳細表示
CO・OP共済では、より充実した生命保障とがん保障を生協の組合員に提供するため、2013年9月に《あいぷらす》の商品改定をしました。また、あわせて《あいぷらす》の掛金の改定をおこないました。掛金の改定により、全体的に掛金の水準が低下しましたが、加入年齢や保障内容によっては掛金が上昇している場合もあります。新しい商... 詳細表示
保障内容が同じなのに、改定前後で掛金水準が大きく異なる場合があるのはなぜですか?
2013年9月の《あいぷらす》掛金改定では、CO・OP共済の共済金のお支払い実績などをもとに将来の入院の発生率などを見込んで掛金の設定をおこないました。この結果、生命保障および入院特約の掛金水準は全体的に引き下がり、がん特約については全体的に引き上がりました。がん特約の掛金の上昇は、昨今のがん治療における傾向(早... 詳細表示
《学生総合共済》新社会人コースの証書が届きました。保障内容を詳しく知りたい。
こちらをご参照ください。 ・現在加入している共済の契約内容・保障内容を確認する方法を教えてください。 詳細表示
海外からで、フリーダイヤルがつながりません。どうしたらいいですか。
共済金のご請求に関しては、国内在住の代理人(契約者)を介し、お問い合わせいただきますようお願いいたします。渡航前に代理人の手続きを行っていない場合は、契約者が帰国後に請求するか、もしくは代理人の手続きを行っていただきます。 詳細表示
私の加入しているコースでは、改定により掛金が下がっています。私は今まで必要以上に高い掛金を払って損をしていたことになるのではないでしょうか。
CO・OP共済では、剰余が生じた場合、割戻金によって契約者に還元させていただいています。割戻金には、事前に想定した共済金支出と、実際の共済金支払い実績の差額などが反映されています。改定により掛金が下がった場合、改定前の契約と改定後の契約では、ほとんどのケースで割戻金額に差が生じることとなります。この割戻金の差によ... 詳細表示
33件中 1 - 10 件を表示