保障表をご確認いただき、ご希望のコースに〇をつけてください。 商品別の保障内容はこちらからご確認ください。 ご不明な点はコープ共済センター(コールセンター)へお問い合わせください。 詳細表示
《学生総合共済》の継続手続きを行いましたが、大学院へ進学しないことになりました。どうしたらよいですか?
改めてお手続きが必要ですので、コープ共済センターまでご連絡ください。なお、当初の卒業予定年月の末日をもって契約は終了となります。 詳細表示
《学生総合共済》の満期手続き後に再度手続き内容を変更(コース変更含む)したい場合、どうすればよいですか。
改めてお手続きが必要ですので、コープ共済センターまでご連絡ください。なお、当初の卒業予定年月の末日をもって契約は終了となります。 詳細表示
《学生総合共済》卒業が延びたため、継続手続きを行いましたが、すべて(または一部)の継続を取り消したい場合、どのような手続きが必要ですか?
コープ共済センターへご連絡ください。 ・地域の生協で加入されている場合 ・大学生協で加入されている場合 詳細表示
《ずっとあい》終身医療は、契約途中でコースや払込期間の変更はできますか。
減額は可能です。 ただし、減額前のコースに加入したときの年齢で加入できるコースまでしか減額ができません。 増額はできません。増額したい場合は新規でのお申し込みが必要です(新たに告知事項の回答が必要です)。また、払込期間の変更はできません。 詳細表示
《学生総合共済》新社会人コースの30歳の満期を迎えたら、継続できる保障はありますか。
満期後は《たすけあい》へ健康状態に関わらずご継続いただけます。 詳細表示
コープ共済センターまでご連絡ください。編入学後の大学に生協が無い場合にはお住まいの地域の生協への加入や共済契約の更改手続きが必要となる場合があります。 詳細表示
保障内容の変更(更改)を検討していますが、告知事項に該当するかどうか確認できますか。
告知事項は、お電話もしくは下記webページにてご確認いただけます。 《たすけあい》 ご加入にあたって 《あいぷらす》 ご加入にあたって プラチナ85 ご加入にあたって 《ずっとあい》 ご加入にあたって お電話の場合は、コープ共済センター(コールセンター)までお問い合わせください。 詳細表示
休学することになりました。《学生総合共済》を継続することはできますか?
休学する場合も、学生(学校に籍がある状態であること)であれば、そのまま契約を継続することができます。お手続きは不要ですが、休学により卒業予定年月が変更となる場合は、コープ共済センターまでご連絡ください。 詳細表示
《学生総合共済》(または学生賠償責任保険、就学費用保障保険)に加入しましたが、毎年更新手続きが必要ですか?
卒業までは一年ごとに自動更新となります。 なお、卒業予定年月を変更(延長)して契約を更新する場合は、お手続きが必要です。 卒業予定年月の約3カ月前に『満期に伴うお手続き書類』をお送りいたしますので、その際にご確認ください。 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示