■SMS・音声通知送信サービス事業者について 共済マイページでは、本人確認番号通知にTwilioサービスを使用しています。 Twilioサービスは、米国Twilio社にて管理・運用しています。 弊会では、ご本人の同意を得て、個人情報を米国Twilio社に提供しています。 個人情報保護法の規定に基づく、情報... 詳細表示
死亡共済金受取人を指定しているときに気を付けることはありますか。
■指定にあたって ・死亡共済金受取人指定後は、共済金などのご請求を滞りなく行っていただくため、契約者から死亡共済金受取人に、ご指定いただいた旨をお伝えください。 ・婚姻関係の解消などにより、死亡共済金受取人の方が指定できる範囲を満たさなくなった場合でも、指定内容は引き継がれます。そのため変更・取消をご希望の場... 詳細表示
共済マイページに繋がりにくい場合は、OSのバージョンやキャッシュが影響している場合があります。以下をお試しください。 ①スマートフォンをご利用の場合 OSのバージョンが古いと、正常に画面が表示されないことがあります。最新バージョンへのアップデートをお試しください。 iOS(App store) iPhon... 詳細表示
指定代理請求人を指定しているときに気を付けることはありますか。
■指定にあたって ・指定代理請求人指定後は、共済金などの代理請求を滞りなく行っていただくため、契約者から指定代理請求人に、ご指定いただいた旨をお伝えください。 ・婚姻関係の解消などにより、指定代理請求人の方が指定できる範囲を満たさなくなった場合は、指定内容は効力を失います。必要に応じて他の方にご指定ください。... 詳細表示
死亡共済金受取人を指定するには、どのような手続きが必要ですか。
死亡共済金受取人の指定手続きが可能な商品は、《たすけあい》・《あいぷらす》・《ずっとあい》終身生命・《学生総合共済》です。 ■契約者と被共済者が同一の契約 共済マイページの「その他の手続き」からお手続きいただけます。 ■契約者と被共済者が異なる契約、または下記①②に該当する場合 ①契約者と内縁関... 詳細表示
共済マイページで、共済金の振込履歴を確認しましたが、がん特約保障の振込履歴を確認することができませんでした。なぜですか?
共済マイページでは、がん治療というセンシティブな性質を考慮し、がん特約共済金の振込履歴を表示しておりません。 なお、がん特約共済金をご請求いただいた際は、お手続き完了後に「お支払いのご通知」を郵送しております。 がん特約共済金のお支払いに関するご質問は以下のフリーダイヤルまでお問い合わせください。 共済金... 詳細表示
指定代理請求人を指定するには、どのような手続きが必要ですか。
・共済マイページの「その他の手続き」からお手続きいただけます。 ・コープ共済センター(コールセンター)にてお手続きに必要な書類をご案内することもできます。 ※指定代理請求人についてはこちらをご確認ください。 指定可能な範囲について、一定の条件を満たす場合、事情をお伺いしたうえで日常生活に密接な関係のある... 詳細表示
SNSのアカウントを使って共済マイページの利用ができますか?
事前にSNSアカウントを連携すると、共済マイページのアカウントID・パスワードの入力を省略して、簡単にログインすることができます。 【共済マイページに連携可能なSNSアカウント】 ・LINE ・Google ・Yahoo! すでに共済マイページをご利用の方がSNSアカウントの連携・解除をするとき... 詳細表示
共済マイページの郵送停止(電子通知の受取)設定画面で、電子通知の受取を選択すると、ハガキでお送りしている一部の通知物を共済マイページのメッセージボックスでPDFで受け取ることができます。 電子通知が発行されたとき、共済マイページに登録のEメールアドレス宛にメールで電子通知発行のお知らせをお送りします。 電... 詳細表示
共済マイページのログインページから利用登録をしていただく必要がございます。 登録・利用方法の詳細は、「ご利用方法について」をご参照ください。 詳細表示
28件中 11 - 20 件を表示