ハガキでお送りしている一部の通知物が郵送停止(電子通知の受取)設定の対象です。 2024年1月時点では以下の通りです。 ・掛金口座振替のお知らせ ・共済掛金振替に関する大切なお知らせ ・契約終了のお知らせ ・個人賠償責任保険の終了のお知らせ ・契約終了に伴う返戻金お支払いのお知らせ ・満期終了のお知らせ ・契... 詳細表示
《学生総合共済》卒業後は新社会人コースへの継続を希望していますが、手続きが「満期のご案内」に記載のお手続き期限に間に合わなかった場合どうすればいいですか?
卒業後も手続きのための猶予期間を設けておりますので、下記をご確認いただき、お早めにお手続きください。 ◆《学生総合共済》に地域の生協で加入されている場合 「満期のご案内」に同封されている「新社会人コース更新加入申込書」をご返送いただくか、印刷されている二次元コードからWEBでお手続きください。 ... 詳細表示
共済証書は初回掛金が振り替えられてから約2~3週間後に郵送でお届けします。 更改/更新など保障内容の変更で再発行の場合は、コープ共済センター(コールセンター)にお申し出いただいてから10日~2週間ほどかかります。 上記の期間を過ぎても届かない場合は、恐れ入りますがコープ共済センター(コールセンター)までお... 詳細表示
コープ共済センター(コールセンター)までお電話いただき、再発行の申請手続きを行ってください。 コープ火災共済の場合はコープ火災共済コールセンターへご連絡ください。 詳細表示
共済マイページで郵送停止(電子通知の受取)設定をしているのに郵便物が届きました。なぜですか?
次の場合は、郵送でお届けいたします。 1.郵送停止設定の対象外の通知物が発行されたとき 【郵送停止設定の対象外の主な通知物】 ・封筒でお届けするもの 控除証明書(共済掛金払込証明書)兼 割戻通知書、共済証書、満期に伴うお手続き書類など ・郵送停止設定の対象外のハガキ 共済金支払い手続き中のご案... 詳細表示
個人賠償責任保険の加入証明書を発行したいのですが、どこに問い合わせればいいですか。
お電話にて証明書の発行を受け付けております。 お手数ですが、コープ共済センター(コールセンター)へご連絡ください。 詳細表示
満期WEB手続きサイトの推奨利用環境でない場合、手続きの途中で入力画面が閉じてしまったり、「手続きができません」と表示されることがあります。 手続きが進めない方は以下の手順で満期WEB手続きサイトをご利用ください。 ・端末標準のカメラ機能で二次元コードを読み取る ※二次元コード読み取りアプリ等... 詳細表示
17件中 11 - 17 件を表示