例年8月下旬~9月にかけて発送いたします。 なお、具体的な発送時期はご加入の商品・生協により異なります。 詳細は「お届けする書類について」をご参照ください。 ※ 発送からお手元に届くまで1週間程度かかる場合があります。1週間経っても届かない場合は恐れ入りますがコープ共済センター(コールセンター)までお問... 詳細表示
共済掛金を支払ったことを証明する書類のことです。 「年末調整」や「確定申告」で生命保険料控除を受ける場合に添付書類としてご提出ください。 給与所得者の保険料控除申告書への記入方法など、詳しくは「控除証明書(共済掛金払込証明書)について」をご参照ください。 詳細表示
解約した場合、「控除証明書(共済掛金払込証明書)」は発行されますか。
解約した場合でも、証明書の対象となる年に掛金をお支払いただいており、控除対象金額がある場合は「控除証明書(共済掛金払込証明書)」をお送りいたします。 証明日(2025年7月26日)翌日以降に解約された場合、「控除証明書(共済掛金払込証明書)」に記載の金額は、見込み額となっているため、使用できません。ただし、... 詳細表示
フリーダイヤル(0120-500-454)から電話が入っていました。 どういった用件ですか。
下記のいずれかの用件でお電話をしております。お時間ございましたら、0120-500-454(営業時間:平日9:00~18:00)までご連絡をお願い致します。 【住所確認センターからお電話する場合】 「控除証明書(共済掛金払込証明書) 兼 割戻通知書」が住所不明でお届けできなかったご契約者様へ、 お電話で最... 詳細表示
住所/契約者/氏名等の変更をしたはずなのに「控除証明書(共済掛金払込証明書) 兼 割戻通知書」が前の登録内容で旧住所に届きました。変更はできていますか。
通知書作成の都合、「控除証明書(共済掛金払込証明書) 兼 割戻通知書」は通知作成時点(2025年7月26日)の登録情報で発行しています。 住所変更などのお申し出と行き違いになっている場合は、何卒ご了承ください。 なお、ご契約状況などは、「共済マイページ」(利用登録が必要)もしくはお電話からご確認いただけます。... 詳細表示
「控除証明書(共済掛金払込証明書) 兼 割戻通知書」について、家族の分は届いたのですが、私の分は届いていません。
郵便状況により、同一世帯でも到着が遅れることがあります。1週間以上経っても到着しない場合は、恐れ入りますが通知に記載のフリーダイヤルまでご連絡ください。 詳細表示
《火災共済》共済掛金払込証明書を新しい住所に送ってもらう手続きを教えてください。
お手続きについてご案内しますので、 CO・OP火災共済コールセンター (お問い合わせ先:0120-6031-43 ※ご用件番号「2」) までお電話ください。 詳細表示
新規加入や保障内容変更により契約の控除証明書(共済掛金払込証明書)が年末調整に間に合いません。どうすればよいですか。
控除証明書(共済掛金払込証明書)は初回掛金のお振替確認後の発行となります。 年末調整に間に合わない場合は、確定申告を行なっていただくことで生命保険料控除を受けることができます。 ※2025年7月26日翌日以降に新規加入や保障内容の変更をされた場合、手続き完了後にお送りする「共済証書」に「控除証明書(共済掛金払... 詳細表示
《ずっとあい》共済掛金を全期前納で支払った場合、「控除証明書(共済掛金払込証明書)」は発行されますか。
全期前納で払い込みいただいた場合、毎年発行いたします。 払い込まれた掛金をコープ共済連が預かり運用しながら、満70歳まで1年分ずつ掛金にあてるためです。 満70歳まで掛金の充当が完了した契約については、お送りする控除証明書(共済掛金払込証明書)で払込満了となったことを ご案内いたします。 詳細表示
「控除証明書(共済掛金払込証明書) 兼 割戻通知書」は、どのような通知物で届きますか。
以下の封筒に入れて送付します。 【イメージ】 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示