《学生総合共済》を継続することができます。卒業の3~4か月前に、卒業に伴うお手続き書類をお送りしますので、卒業予定年月の変更に関するお手続きを行ってください。 ※保障の終了日は卒業予定年月の末日(最長満35歳の満期日)までとなります ※進学先の大学または進学後居住する地域に《学生総合共済》を取り扱う生協がある場合... 詳細表示
《火災共済》継続加入申込書が郵送されてきたのですが、登録内容に特に変更が無い場合の手続きを教えてください。
掛金の払込方法が口座振替の場合、自動継続のためご契約に変更がなければ、お手続きは不要です。現金払いの場合は、特に変更がなく継続を希望される場合でも、掛金をご入金いただき申込書の自署欄に署名のうえ、返送いただく必要がございます。 詳細表示
《ずっとあい》終身生命は契約途中で共済金額や払込期間の変更はできますか。
共済金を100万円単位で減額することは可能です。 ただし、減額前のコースに加入したときの年齢で加入できるコースまでしか減額ができません。 増額はできません。増額したい場合は、新規でのお申し込みが必要です(新たに告知事項の回答が必要です)。 また、払込期間の変更はできません。 詳細表示
《ずっとあい》終身生命、《ずっとあい》終身医療は二重に加入できますか。
加入限度額までは重複して加入できます。 ただし、発効日における年齢(《ずっとあい》終身生命のみ)や職業により加入できる限度額は異なります。 また、コープ共済《たすけあい》や《あいぷらす》と保障額を合計した限度額があります。 すでに《たすけあい》や《あいぷらす》にご加入いただいている方や同時にお申し込みされる... 詳細表示
《あいぷらす》には、加入できない職業(危険職業)と加入に制限がある職業(制限職業)があります。なお、プラチナ85は職業により加入の制限はありません。 該当する職業の例は次のとおりです。 加入できない職業(危険職業) 以下の職業に従事している方は、《あいぷらす》に加入することができません。 ... 詳細表示
《火災共済》遺産分割協議中の場合は新規加入できるか教えてください。
遺産分割協議中の場合はご加入いただくことができません。建物の所有者が確定した後に、ご加入いただけます。 詳細表示
保障開始日時点での年齢です。 新規加入申込であれば、初回掛金振替日の翌日の年齢になります。 ご不明な点はコープ共済センター(コールセンター)へお問い合わせください。 詳細表示
新社会人コースは学生総合共済に加入いただいていた方が卒業満期時または学校退学時に加入(継続)できるコースです。加入(継続)するには地域生協へのご加入が必要になります。 詳細表示
《学生総合共済》の継続手続きを行いましたが、大学院へ進学しないことになりました。どうしたらよいですか?
改めてお手続きが必要ですので、コープ共済センターまでご連絡ください。なお、当初の卒業予定年月の末日をもって契約は終了となります。 詳細表示
卒業後、職員として大学に残りますが、《学生総合共済》を継続できますか?
学生ではなくなりますので、現在ご加入のコースで継続することはできません。 ただし、健康状態にかかわらず、新社会人コースまたは《たすけあい》に継続可能です。卒業の3~4ヵ月前にご案内を送付します。 ※大学生協にて学生総合共済にご加入の場合、新社会人コースで継続するには地域生協へのご加入が必要になります。 詳細表示
130件中 91 - 100 件を表示