承継前の共済掛金払込証明書(控除証明書)を発行してもらえますか。
ご契約内容を確認させていただきますので、コープ共済センター(コールセンター)までお問い合わせください。 詳細表示
《ずっとあい》終身生命《ずっとあい》終身医療の共済掛金は生命保険料控除の対象になりますか。
<平成23年12月31日以前に締結した契約> その年に払い込んだ共済掛金合計金額からその年に割り当てられた割戻金を差し引いた金額が一般生命保険料控除の対象になります。 (注) 払込方法によって対象となる年度が異なります。 Q.《ずっとあい》終身生命は月払以外の払込方法はありますか。参照 Q.《ず... 詳細表示
<平成23年12月31日以前に締結した契約> その年に払い込んだ共済掛金合計金額からその年に割り当てられた割戻金を差し引いた金額が一般生命保険料控除の対象になります。 <平成24年1月1日以降に締結した契約> その年に払い込んだ共済掛金合計金額からその年に割り当てられた割戻金を差し引いた金額が一般生命保... 詳細表示
<平成23年12月31日以前に締結した契約> お支払いいただいている掛金のうち、住宅災害共済部分の掛金、および、対象となる割戻金を除いた部分が一般生命保険料控除の対象になります。 <平成24年1月1日以降に締結した契約> お支払いいただいている掛金のうち、住宅災害共済部分の掛金、および、対象となる割戻金... 詳細表示
「介護医療保険料控除」申告用の証明書が発行されているが、CO・OP共済は介護についても保障があるのですか。
税制改正により平成24年から、生命保険料控除の区分に、「介護医療保険料控除」が新設されました。入院・通院などにかかる保険料(掛金)は「介護医療保険料」に区分されます。 CO・OP共済ではご本人の入院・通院の保障がございますので「介護医療保険料」部分に該当します。 詳細表示
《たすけあい》実際の掛金額と「控除証明書(共済掛金払込証明書)」の対象金額が異なるのはなぜですか。
住宅災害の保障がついている場合、この部分の掛金は生命保険料控除の対象とならないため、払い込まれた掛金と「控除証明書(共済掛金払込証明書)」の対象金額が異なります。現在の所得税法では、生命保険料部分のみが控除の対象になると定められております。 詳細表示
払込方法を変更した場合、「控除証明書(共済掛金払込証明書)」には変更後の掛金が反映されていますか。
証明日(2025年7月26日)以前に、変更後の払込方法による入金が確認できた場合、変更後の払込方法により計算された金額が掲載されます。 詳細表示
《ずっとあい》共済掛金を一時払で支払った場合、「控除証明書(共済掛金払込証明書)」は発行されますか。
一時払で払い込みいただいた場合、「申告額:0円」で「控除証明書(共済掛金払込証明書)」を毎年発行いたします。ただし、払い込みいただいた年のみが生命保険料控除の対象となります。 詳細表示
共済マイページで申請した控除証明書の再発行をキャンセルできますか。
申請後のキャンセルはできません。 お手数ですが、ご不要の場合には届きましたら破棄いただきますようお願いいたします。 詳細表示
再発行手続きをして届いた控除証明書に「再発行」と記載がありますが、このまま使えるのですか。
控除証明書上に「再発行」の文字がございますが、証明者であるコープ共済連が再発行しておりますので、このままご使用いただけます。 詳細表示
40件中 31 - 40 件を表示