• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 182
  • 公開日時 : 2024/06/10 14:20
  • 更新日時 : 2024/06/19 09:40
  • 印刷

保障額の増額・減額をしたい場合、どのような手続きが必要ですか。

保障額の増額・減額をしたい場合、どのような手続きが必要ですか。
カテゴリー : 

回答

書類でのお手続きが必要となります。お電話にてお手続きのご案内をしますのでコープ共済センター(コールセンター)へお問い合わせください。

【コースの変更(更改)にあたってご注意いただきたいこと】
保障を増額する場合、申込日に健康状態についての質問(告知事項)に該当していないことを条件に更改できます。
※ご契約状況によっては、健康状態についての質問(告知事項)に該当していても更改できる場合があります。

保障を減額する場合は、健康状態についての質問(告知事項)に該当していても更改できます。
※ただし、J1000円コースからJ1900円コースへは健康状態についての質問(告知事項)に該当する場合は更改できません。

なお、更改後契約の発効日(保障の切換え日)は、商品毎に異なります。
※《たすけあい》:更改後の掛金が振込まれた日の翌日午前0時からとなります。更改前の契約は、その前日に解約されます。
※《あいぷらす》:更改前契約の解約日の翌日午前0時からとなります。
※更改手続完了後、新しい契約内容の共済証書をお送りします。
◆各種お手続き・保障内容の変更のお手続きにつきましては、こちらをご覧ください。
◆告知事項はお電話、もしくは下記ページでもご確認いただけます。
《たすけあい》の告知事項
《あいぷらす》の告知事項
プラチナ85の告知事項
《ずっとあい》の告知事項

このQ&Aで解決できましたか?