卒業後、職員として大学に残りますが、《学生総合共済》を継続できますか?
学生ではなくなりますので、現在ご加入のコースで継続することはできません。 ただし、健康状態にかかわらず、新社会人コースまたは《たすけあい》に継続可能です。卒業の3~4ヵ月前にご案内を送付します。 ※大学生協にて学生総合共済にご加入の場合、新社会人コースで継続するには地域生協へのご加入が必要になります。 詳細表示
留学生ですが、《学生総合共済》(G1200コース)に加入はできますか?
留学生であっても、生協の組合員かつ学生の方であれば加入できます。 詳しくは《学生総合共済》の加入条件ページをご確認ください。 詳細表示
将来、大学院への進学を予定していますが、卒業予定月はどう記入すればいいですか?
現在確定している卒業予定月をご記入ください。 詳細表示
薬学部に入学しますが、4年制か6年制か未定です。卒業予定月はどう記入すればいいですか?
一旦4年制の卒業予定年をご記入ください。入学後に6年制とした場合は、卒業予定年月の変更のお手続きを行ってください。 詳細表示
24件中 21 - 24 件を表示