• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 《あいぷらす》について 』 内のFAQ

14件中 11 - 14 件を表示

前のページへ 2 / 2ページ 次のページ
  • 契約者になれる範囲を教えてください。

    契約者になれる方は、成年でコープ共済を取り扱う生協の組合員、または組合員と同一世帯の方です。 ※婚姻歴があれば、18歳未満でも契約者になれます。 ※「同一世帯の方」は必ずしも親族であることを要しません。 《新あいあい》についてはこちらをご参照ください。 CO・OP火災共済についてはこちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:10
    • 公開日時:2024/06/10 14:19
    • 更新日時:2024/06/11 15:13
  • 《あいぷらす》どのような商品ですか。

    《あいぷらす》は、生協組合員とそのご家族の大型死亡保障に対する要望に応えて、生協が独自に開発した定期生命共済(厚生労働大臣の認可を得たコープ共済連の商品)です。 死亡の保障を基本として、病気や事故(ケガ)による入院・手術やがん治療などの保障を揃え、必要に応じて加入いただくことで、日常のくらしの基礎的な保障を提供... 詳細表示

    • No:153
    • 公開日時:2024/06/10 14:20
    • 更新日時:2024/06/18 13:33
  • 新規加入すると、いつから保障が開始されますか。

    初回掛金を振り替えられた日の翌日午前0時から保障が開始されます。 ※個人賠償責任保険は、保険料振替日の翌日午前0時より保障が開始されます。 ※《あいぷらす》がんの特約は、責任開始日から保障が開始されます。 ※《学生総合共済》G1200コース等は、入学前に新規・移行をお申し込みの場合は入学月の1日午前0時... 詳細表示

    • No:252
    • 公開日時:2024/06/10 14:20
    • 更新日時:2024/06/18 16:18
  • 出産で入院した場合、共済金は支払われますか。

    正常分娩は健康保険が適用になりませんので、共済金のお支払い対象ではありません。ただし、出産時の異常分娩で、入院費や手術費に対して健康保険が適用になった場合は、共済金をお支払いします。手術については、規約に定める手術が支払対象となります。 お支払い例 帝王切開、吸引分娩、鉗子分娩などで健康保険が適用とな... 詳細表示

    • No:34
    • 公開日時:2024/06/10 14:19
    • 更新日時:2024/06/21 17:13

14件中 11 - 14 件を表示